クロネコヤマトが荷物の搬入・搬出をしてくれる宅トラ。便利ですよねー。僕も利用していますが、特に不満はありません。
でも世間一般的にはどうなんでしょうか。僕だけ優遇されているわけはないでしょうが、使い方によっては不満をお持ちの方もいらっしゃるかもしれないですね。
ちなみに、宅トラが便利だと思う理由は以下のとおり。
- 自宅、自宅外とトランクルーム間の配送をしてくれる。
- 月額利用料が安い。4.980円で済んでます。
- 設備が清潔、温度管理(55%~65%)、湿度管理(20℃~25℃)が徹底されている。
- WEBから保管している荷物の一覧を確認できる。
逆に改善してほしいところは以下のとおり。
- 荷物の出し入れに配送料がかかってしまう。
- 直接トランクルームへ行くことができない。緊急の場合は荷物を取り出せない。
まぁどちらも仕方ないんですけどね。宅配型を利用する上ではどうしようもないことはわかってます。
世の中の利用者はどのように見ているのでしょうか。ツイッター、ネットから評判を探してみましたー。
宅トラの悪い口コミ・評価
そもそも、入社の時期が悪いねんな。なんという無駄の多い…。ぁぁぁあ。
引っ越しの一時保管に宅トラを使ってしまったんですね。確かにクロネコヤマトが搬入・搬出してくれるので、楽チンなんですが、短期利用ならキュラーズかハローストレージという選択肢もあったはずなのに。。。
宅トラに限らずですが、宅配型トランクルームだと送料かかってしまうんですよね。搬入・搬出してくれるのは助かるんですけど。
配送料を織り込んで、費用を比較検討したほうがいいかもしれないですね。
宅トラの良い口コミ・評価
このままだと自宅がイベント用品などで埋まっていくと思ってたけど解決できそう。
自宅におけなくなったイベント用品を宅トラに保管したんですね。宅トラならイベント会場への配送もしてくれるので、これは賢い使い方ですねー。
ゴルフ用品の保管は宅トラですねー。さらに、宅トラは月額利用料が最安値で4,980円。頻繁に取り出す荷物でなければ、かなり安く利用できます。保管環境も管理された倉庫なのでばっちりですね。
これも賢い使い方ですねー。年1回だけ必要になる荷物や、次いつ使うかわからない荷物をとりあえず保管しておくのに宅トラはいいかもしれません。
まとめ
宅トラの保管環境の見学ができませんが、荷物に関する悪い口コミはなかったので、保管環境に関する問題はやはり無いんでしょう。
使い方さえ間違えなければ低料金で搬入・搬出の手間が省ける宅トラ。めんどくさがりな人にはもってこいかもしれませんね。
宅トラ公式HPはこちらから→指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ