トランクルームを借りる際に大切な自宅からの距離。
例えば、自宅から片道1時間のところにトランクルームを借りた場合、なかなか行く気にはなれないですよねー。僕はクルマで15分が限界です。それより遠いトランクルームは借りないようにしています。
自宅の近くで探すなら、まずはハローストレージから調べてみてはいかがでしょうか。現在東京の物件数は500件弱。全国なら82,000室以上、首都圏には15,000室ほどのトランクルームがあります。
東京であれば必ずと言っていいほど自宅の近くにあるトランクルーム、それがハローストレージです。
・長期間利用する予定だが、費用は1円でも安くしたい。
・そこそこの料金でいい感じのトランクルームを借りたい。
・とにかくキティちゃんが好きだ。
ハローストレージの概要
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
業態 | 屋外型、屋外型 |
初期費用 | 使用料:当月分の使用料(日割)、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで(2,160円x2ヶ月分=4,320円) 事務手数料:月額使用料の1ヶ月分 鍵代:屋外型トランクルーム4,320円 屋内型トランクルーム:2,940円 セキュリティ登録料:屋内型トランクルーム1,080円 安心保証パック:540円※ クレジットカード決済の場合は保証金不要、コンビニ決済&振込の場合は1ヵ月分必要となります。 |
なぜかキティちゃんがイメージキャラクターを勤めています。トランクルームとキティちゃん。。。
ホームページはかわいい感じですが、設立は平成7年。20年以上の実績がある実力派です。トランクルーム業界では老舗の領域ですね。
冒頭にも書きましたが、東京都内各地にトランクルームがあるため、自宅近くのトランクルームを希望する場合はハローストレージが圧倒的に有利です。
ハローストレージの月額利用料
月額利用料は地域によって異なります。例えば八王子駅のトランクルームの場合、以下のとおりです。
屋内型 0.8畳 5,900円(税込)
屋外型 1.5畳 2,600円(税込)
※月額利用料の他に、毎月管理料2,600円(税込)が必要です。
月額利用料は平均的です。他社と比較すると、高くもなく、安くもなくですね。トランクルームを探すときの基準にハローストレージを考えたらよいかと思います。
また、月額利用料の支払いは口座振替、もしくはクレジットカードとなります。
さらに、ハローストレージでは3ヶ月間or6ヶ月間月額利用料半額キャンペーンがけっこう頻繁に実施されてます。こまめに公式HPをチェックしていれば、希望のトランクルームを安く借りられるかもしれません。
公式HP→ハローストレージ
契約までの流れ
契約は下記リンク先の公式HPから可能です。
公式HP→ハローストレージ
契約は超絶かんたんです。クレジットカード支払いならWebサイト上で申し込みから支払いまで完結します。Webサイトで必要事項を入力して、鍵が送られてくるのを待つだけです。
口座振替だと多少面倒です。Webサイト上で申し込みをした後、自宅へ契約書類が送付されます。契約書類に必要事項を入力して返送し、鍵が送られてくるのを待つ必要があります。
図を見ただけで一目瞭然。口座振替だと面倒くさいですよねー。面倒な上に、契約まで1週間程度かかります。そんなに待てないよ!
時間がかかる上に、初期費用も高くなる口座振替。クレジットカードをお持ちの方は、迷うことなくクレジットカードで支払いましょう。
ちなみにですが、申し込み時は以下の情報が必要となります。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 職業、業種、会社名
- 緊急連絡先
- 鍵の送付先(住所と異なる場合)
会社名が若干困りますよね。僕は試したことがありませんが、無職やフリーランスの方は要注意かもしれません。
それと緊急連絡先。こちらは親族の連絡先を求められます。
ハローストレージの初期費用
月額利用料は平均的ですが、初期費用は若干高めです。契約時には概ね「初月日割り分利用料+翌月分利用料+9,000円程度」が必要になります。
- 使用料:当月分の使用料(日割)、翌月分までの使用料
- 管理費:当月から翌月分まで(2,160円x2ヶ月分=4,320円)
- 事務手数料:使用料の1ヶ月分
- 鍵代 :屋外型トランクルーム4,320円 屋内型トランクルーム2,940円
- セキュリティ登録料:屋内型トランクルーム1,080円
- 安心保証パック:540円(任意)
純粋な初期費用は事務手数料、鍵代、セキュリティ登録料ですね。合計して月額利用料1ヶ月分+4,000円程度です。
しかし、キャンペーン対象物件の場合は事務手数料が無料となります。
キャンペーンの威力は凄まじいです。キャンペーン対象か否かで料金に10万円程度の差がつくかもしれません。
ハローストレージの安心保証パック
ところで、初期費用にあった安心保証パックって何なのでしょうか?
簡単にいうと、もしもの場合に発生する費用が無料になるサービスです。
安心保証パックに加入していれば、上図のような費用が無料になります。
「自分、不器用っすから」っていう高倉健みたいな人は加入してもいいかもしれませんが、安心保証パックの540円って初回だけじゃなくて毎月かかるんですよね。それだけの費用対効果があるのか微妙です…。
ハローストレージの口コミ
概ね好意的な口コミが多いです。自宅近くにあって便利!だとか、割引が良かった!とかですね。
逆に、ネガティブな口コミは初期費用についてです。確かにキャンペーンを利用しないと若干お高め。あとは、屋外型トランクルームを借りてみたけど、コンテナ内が高温になるといった内容です。これは仕方ないですよね。
他にはハローストレージのトランクルームをこんな使い方してます!といった口コミですね。参考になるのでいくつかご紹介します。
楽器の出し入れがスムーズになって時間や体力の消耗を防げ、演奏に集中することができました。
ハローストレージは駐車場もトランクルーム近くにありとても便利ですね。
共同のバイク置き場等では何かと気を使いますが、自分専用のコンテナなので心おきなく使えますし、盗難の心配がなく安心です。コンテナ=屋内なので、雨ざらしと違いバイクも錆びません。それと3.11の震災時にビクともしなかったのには驚きました!
コンテナ内にスチール棚等を設置し、車体だけでなくパーツやメンテナンス用品、キャンプ道具等も収納しています。3畳タイプのコンテナですが、工夫次第で意外とたくさん収納できます。
家のスペースが増えたことと、週に1回、在庫の整理にコンテナに行く楽しみが増えました。
ハローストレージは他のコンテナと比べ、コンテナの内外が綺麗で、気持ちよく収納ができます。
キャスター付きのパイプ棚を設置することで、多くの荷物を収納することもできますね。

いろいろな使い方ができるトランクルーム。ハローストレージは大小様々なスペースのトランクルームがあるので、希望にあった使い方ができそうですね!
ハローストレージのメリット
さて、ここまで述べてきたハローストレージについてですが、ネットでの口コミや、僕の利用体験を踏まえると、以下に挙げるメリットがあると思います。
豊富なトランクルーム!自宅の近所で見つかる!
あらためて説明するまでもないですが、現在東京の物件数は500件弱。全国なら82,000室以上、首都圏には15,000室ほどのトランクルームがあります。さらに部屋数は毎月数百のペースで伸びています。いまはなくても、そのうちご近所にハローストレージのトランクルームができるかもしれないですね。
街でキティちゃんを見かけたら、それはきっとハローストレージです。
24時間利用可能!
都内各所にあるハローストレージのトランクルームですが、どこでも24時間利用可能です。便利ですよねー。
しかし、24時間利用可能だと気になるのはセキュリティ。深夜に荷物が盗まれるなんてことになったら目も当てられないですよね。
その点ハローストレージはALSOKと提携しており、安心です。なにか不審なことが起これば屈強な男たちがすぐに駆け付けます。トランクルーム内は防犯カメラが設置。抑止力抜群です。
キャンペーンを利用すれば料金がお得に!
キャンペーン対象物件であれば純粋な初期費用は4,000円程度に抑えらえます。業界最安値クラスですね。
月額利用料もキャンペーン期間中であれば半額になります。もともとそこまで高くない月額利用料がさらに半額です。
そしてクレジットカードで支払いができるのも便利ですよね。トランクルーム業界は口座振替が主流です。ハローストレージを利用するならクレジットカードで(初期費用も安くなりますし)!
利用契約がかんたん!
クレジットカード支払いならネットだけで完結します。その間、およそ3分。3分で契約完了。これが他社だと書類の手続きがあるんですよね。とても面倒です。
クレジットカード支払いもできるし、契約はネットで完結するハローストレージ。一歩進んだトランクルーム業者であることは間違いないです。
ハローストレージのデメリット
逆にデメリットも紹介しておきます。主なデメリットは契約時についてです。使い始めてしまえば、そんなに不平不満が起こらないのがハローストレージです。
キャンペーンを利用できないと初期費用が高い
キャンペーン対象物件でなければ、事務手数料として月額利用料1ヶ月分がかかります。キャンペーン対象物件であれば事務手数料はゼロ円なのですが。
初回だけなので、長い目で見ればたいしたことはないのですが、費用は極力抑えたいですよね。口コミでも初期費用に関するネガティブな話題がありました。
短期利用であれば、初期費用を抑えることが大切です。キャンペーン対象物件を探しましょう。
クレジットカードを持ってないと割高になる
クレジットカード支払いができないと初期費用に月額利用料1ヶ月分が追加されます。ハローストレージの方針として、クレジットカード払いを促しているのでしょう。
口座振替でもハローストレージのトランクルームを利用可能ですが、料金を抑えるのであれば、クレジットカード払いを!
保証について
トランクルームを利用する際に、必ずチェックが必要なのは万が一の場合の保証についてです。大規模なトランクルームはしっかり保険契約をしていて、火災や盗難に備えた保証があるのですが、小規模なトランクルームの場合は保証がないこともあります。
ハローストレージは万が一に備えた保証も完備。火災、破裂、爆発、盗難が発生した場合、トランクルームに保管された荷物に対して以下の保険が適用されます。
屋内型 : 100万円/1事故・1室
屋外型 : 50万円/1事故・1室
屋内型で合計100万円以上、屋外型で合計50万円以上の荷物を預けるときには要注意ですね。必要であれば、個人で損害保険会社と契約を結びましょう。
まとめ
東京都内至るところにあるトランクルーム、ハローストレージ。キティちゃんが目印ですね。
キャンペーンを利用すれば初期費用はお得に。そこそこの月額利用料でそこそこの保管環境で荷物を預けれられるのが魅力です。
ハローストレージは長期利用者が本当に多い。稼働率も高めです。顧客満足度が高い証拠ですね。ご近所に空きがあれば即決でもいいかもしれません!
公式HP→ハローストレージ