月額利用料250円から始められるサマリーポケット。初期費用も無料なので、ダンボール数箱の保管なら他社よりも格安で利用できるのがメリットですよねー。
サマリーポケット公式HP→月額250円~の収納サービス|サマリーポケット
ん?ダンボール?
そういえば、引っ越しするときってダンボール買って荷物を詰め込みますよね。
もしかしたら、サマリーポケットを利用したら引っ越しが安上がりになるのでは?
・遠距離への引っ越しを予定している。
・さらに繁忙期(3月あたり)の引っ越しを予定している。
・ダンボールに詰め込んだ荷物って、結局ダンボールのまま自宅に置いておいちゃうよね?
サマリーポケットを利用した場合の引っ越し費用
サマリーポケットなら38㎝×38㎝×38㎝のダンボールが1箱月額250円から保管可能です。
初期費用は無料。さらに、送料、ダンボール代もかかりません。
一人暮らし(1K・1R)の場合、引っ越しの荷物って平均的にはダンボール10箱くらいになると思います。
引っ越しなら1ヶ月以内に保管した荷物を取り出すことになると思うので、ダンボール10箱なら保管料は2,500円程度に抑えられます!
もちろん、預けたときと異なる住所への配送も可能です。引っ越し前の自宅で預けて、引っ越し先で受け取るということもできちゃうんですよね。
ただし、保管した荷物を取り出す場合、ダンボール1箱あたり全国一律800円かかります。10箱保管していた場合は8,000円かかることなります。
つまり、ダンボール10箱の保管から取り出しまでが最安10,500円に抑えることができるんです!
引っ越し業者に依頼するといくらかかる?
同じダンボール10箱を引っ越し業者に依頼するといくらになるのでしょうか?
しかし、引っ越し業者の見積もりなんていい加減ですよね。正直言って基準なんてないと思います。
なのでネットで平均をシミュレーションしてみると・・・
場所 | 引っ越し日 | 平均引っ越し料金 |
東京から東京 | 6月 | 34,834円 |
東京から大阪 | 6月 | 41,577円 |
東京から北海道 | 6月 | 52,000円 |
6月でこの料金です。さらにこれが繁忙期(3月)になると1.5倍にはなるはず。
さらに、業者によっては上記の料金にダンボール代が上乗せされることもあります(10箱なら2,000円程度?)。
これはもうサマリーポケットの圧勝です!
宅急便を利用した場合の費用
ダンボールを送るだけなら、宅急便を使ういう手段もありますよね。同じダンボール10箱を送る場合はいくらかかるのでしょうか。
場所 | 引っ越し日 | 平均引っ越し料金 |
東京から東京 | 6月 | 15,770円 |
東京から大阪 | 6月 | 16,850円 |
東京から北海道 | 6月 | 20,090円 |
配送する距離が延びれば料金も高くなるのが宅急便ですね。
宅急便の場合はさらにダンボール代がかかります。10箱なら2,000円程度でしょうか。
宅急便と比較してもサマリーポケットが圧勝ですね。
料金だけじゃない!サマリーポケットのメリット!
サマリーポケットのメリットは料金だけじゃありません。料金以外にもこんなメリットがあります。
保管期間は無制限!
引っ越し業者に荷物を一時保管する場合、保管期限が定められることがあります。例えば1ヶ月間のみだとか。
サマリーポケットであれば、月額利用料を払い続けている限り、いつまでも保管可能です。
ダンボールに詰めた引っ越しの荷物って、結局開けないでそのまま押し入れやクローゼットに置きっぱなしになることってありませんか?
開けないならそのままサマリーポケットに預けてしまうのもアリですね。新居のスペースを有効活用できます。
保管は安心の寺田倉庫!
預けた荷物は創業50年、湿度温度管理は一定に保たれた寺田倉庫に保管されます。
保管温度:10~28℃
保管湿度:40~65%
短期の保管であっても、預けた本がカビだらけになってたり、洋服が虫食いなってたら嫌ですよね。サマリーポケットならそんな心配は無用です。
保管中にクリーニングもしてくれる!
洋服を預けた場合、1点620円でクリーニングもしてくれます(スタンダードプランのみ)。
引っ越しのついでに衣替え!なんてときはクリーニングも利用して、そのまま新しい季節まで預けておいてもいいかもしれないですね!
クリーニングの他にもサマリーポケットはオプションが多数あります。
サマリーポケットに預ける場合の注意点
引っ越しの荷物をサマリーポケットへ預ける場合、以下の点にはご注意ください。
ダンボールに収まらない荷物は預けられない
サマリーポケットに預けれられる荷物はダンボールのみです。ダンボールに入らないような大型家電や家具は保管できません。大きな荷物は引っ越し業者か宅急便の引っ越しサービスを利用したほうがよいかもしれないですね。
ワレモノは預けられない
サマリーポケットの規約上、ガラス製品などのワレモノは預けられないことになってます。エコノミープランであれば、ダンボールの中身をチェックされることはないと思いますが、注意しましょう。
まとめ
こんな口コミがあります。実際サマリーポケットを利用して引っ越し費用を安く抑えた例ですね。
ダンボールに詰めた引っ越し用の荷物であれば、サマリーポケットは激安で発送・保管・配送が可能です。引っ越し業者の見積もりに納得がいかなければ、サマリーポケットを考えてみいいかもしれないですね!
サマリーポケット公式HP→月額250円~の収納サービス|サマリーポケット