急遽自宅の荷物をどこかに預けないといけない!明日までに預け先を決めないと家族が崩壊してしまう!
そんなときありますよね。例えば以下のような状況です。
- 引っ越し先がいまの家より狭く、荷物が入りきらない。
- 家のリフォームで荷物を出さないといけない。
- 海外転勤、海外留学
- 引っ越し先の入居まで期間が空いてしまう
荷物を一時的に預かってくれる知人がいればいいのですが、そんな知人がいなければ、トランクルームを短期間だけ利用するという手があります。
・保管先がなくて困っている。
・どこにでも保管していいわけじゃない。短期間でも保管環境にはこだわる。
・だけど費用は安く抑えたい。
トランクルームには最低利用期間がある
短期間での利用といっても、1日だけ、1週間だけといった利用は難しいです。どこのトランクルーム業者も最低利用期間を設けているのですが、1ヶ月単位のところが多いですね。
大手4社だと下のような感じです。
キュラーズ | ハローストレージ | ドッとあ~る | 宅トラ | |
最低利用期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 6ヶ月 |
宅トラはちょっと長いですねー。そもそも宅トラは宅配型なので、短期利用は想定していないのかもしれないですね。ちょっと宅トラは脱落で。
上記の4社は実績もあり、短期間でも安心して荷物を預けられると思います。
短期利用で注意するのは初期費用と解約費用
短期利用の場合にかかる料金は初期費用+月額利用料(1ヶ月 or 2ヶ月)+解約費用です。
初期費用の詳細は以下にまとめています。
大手3社の最低利用期間での料金合計は以下のとおりです。
キュラーズ | ハローストレージ | ドッとあ~る | |
初期費用 | 2,300円 | 月額利用料1ヶ月+5,000円 | 月額利用料2ヶ月+6,000円 |
月額利用料 (最低利用期間) |
1ヶ月分 | 2ヶ月分 | 1ヶ月分 |
解約費用 | なし | なし | なし |
合計 | 1ヶ月分+2,300円 | 3ヶ月分+5,000円 | 3ヶ月分+6,000円 |
※この他に、設備を破損していた場合は原状回復費用が請求される場合があります。
キュラーズが強いですねー。初期費用の安さが際立ってますよね。月額利用料は若干高めですが、1、2か月程度の利用であればキュラーズをおすすめします(保管品質も高めですし)。
キュラーズ公式サイトはこちらから→トランクルームならキュラーズ

短期利用で月額利用料を安くする方法
短期利用であれば多少の利便性は犠牲にしても、費用を安く抑えたいですよね。費用を安く抑えるポイントは以下の3点です。
キャンペーンを利用する!
これまで説明してきた大手3社では、キャンペーンを頻繁に実施しており、初期費用や月額利用料が値引きされることがあります。
キュラーズ | 月額利用料最大5ヶ月間30%オフ |
ハローストレージ | 初期費用1ヶ月分無料+月額利用料最大6ヶ月半額 |
ドッとあ~るコンテナ | 当月利用料無料+月額利用料最大6ヶ月半額 |
キャンペーン対象物件には限りがありますが、短期利用であれば、キャンペーン対象物件を選んだほうが圧倒的に安くなるはずです。
①キュラーズ
契約から3ヶ月、もしくは5ヶ月間、月額利用料が30%オフになるキャンペーンを頻繁に実施しています。
例えば、八王子店で1畳のスペースを5ヶ月利用する場合、通常は57,500円のところ、30%オフの40,250円で借りることができます。
②ハローストレージ
初期費用1ヶ月分+6ヶ月間月額利用料半額キャンペーンを頻繁に実施していますが、対象のトランクルームがけっこう限られるんですよね。自宅近くのトランクルームが対象であれば、問題ないのですが、自宅から離れたトランクルームもチェックしたほうが良さそうです。
ちなみにですが、現在キャンペーン中の練馬区にあるトランクルームで1畳のスペースを5ヶ月利用する場合、初期費用が5,000円程度に抑えられ、さらに月額利用料(15,600円)が50%オフになります。
つまり、98,060円かかるところ、44,000円程度に収まってしまいます(別途管理費が発生します)。
③ドッとあ~るコンテナ
月額利用料が最大6ヶ月間半額になります!値引き幅は地域によって異なるようなので、Webサイトから見積もりをしてみたほうがいいかもしれません。
初期費用をクレジットカードで支払う!
クレジットカードで支払うことによって、初期費用を抑えることができます。現金とか口座振替だと事務処理が面倒なんですよね。事務処理の人件費を抑えられるクレジットカードで支払えば、初期費用も安くできるのは非常に合理的です。
ハローストレージ | 月額利用料1ヶ月分 |
ドッとあ~るコンテナ | 初期費用1,000円引き |
大手3社中2社がクレジットカード支払いで初期費用を節約できます。初期費用の支払いはクレジットカードで!
郊外の駅から離れたトランクルームを探す
短期利用であれば多少自宅から離れた場所でも気にならないですよね。荷物の出し入れは1回か2回程度だと思います。
トランクルームの月額利用料は立地条件に大きく左右されます。地価がトランクルームの利用料に反映されますからね。
従って、郊外であればあるほど安くなりますし、駅から遠くなるとそれだけ安くなります。
ちなみに、渋谷駅前と八王子郊外のトランクルームでは月額利用料に10倍の差があります。短期利用であれば自宅から離れていても、郊外のトランクルームを利用した方が費用は安く抑えられます!
ダンボールはサマリーポケットへ
ダンボールに収まるような本や洋服、小さな電化製品等の荷物はサマリーポケットへ保管してしまいましょう。
サマリーポケットは初期費用は0円。月額250円から保管可能です。保管は1950年創業の寺田倉庫。湿度温度管理やセキュリティも問題なしです。保管体制もばっちりですね。
詳細は↓↓↓から!
サマリーポケット公式HP→月額250円~の収納サービス|サマリーポケット
契約手続き・解約手続きについて
短期利用の場合に限らずですが、手続きは簡易的に済ませたいものですよね。短期利用で必要なのは契約手続きと解約手続き。大手3社の手続き概要を説明したいと思います。
契約手続きについて
契約手続きは以下のリンク先に記載しています。
キュラーズはWEBサイトから来店予約をして、来店時に契約手続きです。
ハローストレージ、ドッとあ~るコンテナはWEBサイト上で契約手続きが完結します。
解約手続きについて
①キュラーズ
解約通知書を記入の上、FAX・郵送・来店のいづれかで提出します。
解約通知書はWebサイトからダウンロード可能です。
提出期限は解約月の前月末日です。
②ハローストレージ
Webサイトから解約手続可能。連絡した月の翌月末日での解約となります。
なので、最低利用期間(2ヶ月)での利用の場合は契約と同時に解約する旨を伝えたほうがよさそうですね。
③ドッとあ~る
Webサイト上の退去申し込みフォームを入力するだけで完結します。
以上、まとめます。
キュラーズ | ハローストレージ | ドッとあ~る | |
契約手続き | Webサイトから来店予約の後、来店して手続き | WEBサイト上で完結 | WEBサイト上で完結 |
利用開始日 | 即日利用可能 | 数日 | 即日利用可能 |
解約手続き | 書面での通知 | Webサイトから手続き可能 | Webサイトから手続き可能 |
解約連絡〆切 | 解約月の前月末日 | 解約月の前月末日 | 解約月の前月末日 |
手続きはドッとあ~るが最も簡単ですね。手続きが面倒だと思う人はドッとあ~るでいいと思います。
短期利用におすすめのトランクルーム
短期利用におすすめのトランクルーム業者は以下の3社です。どこも利用実績は十分です。予算と自宅からの距離、保管する荷物の量に応じて比較してみるのがいいと思います!
キュラーズ
運営会社 | 株式会社キュラーズ |
業態 | 屋内型 |
初期費用 | 最初の利用料(初月日割り分+翌月分)とセキュリティカード代金2,300円(税抜) |
最近至るところで見かけるようになったキュラーズ(Quraz)です。創業は2001年なので、十分な利用実績もあります。
■キュラーズはこんな人におすすめ
- 温度湿度管理が行き届いたセキュリティ完璧な屋内スペースで荷物を保管したい人。
- 短期間だけ荷物を保管したい人。
■月額利用料
月額利用料は地域によって異なります。例えば八王子駅徒歩3分のトランクルームの場合、以下のとおりです。
1.0畳 11,200円 → 7,840円
2.0畳 20,900円 → 14,630円
※5ヶ月間30%OFFキャンペーン中の料金。
キュラーズは最初の3ヶ月間、もしくは5ヶ月間月額利用料が30%オフとなるキャンペーンを頻繁に実施してます。
■キュラーズ(Quraz)のメリット
- 初期費用が安い。セキュリテイカード代の2,300円のみ。
- 24時間利用可能。
- 日中帯は店舗スタッフ常駐。トランクルームで店舗にスタッフ常駐は珍しいです。
- 設備が清潔、温度管理、湿度管理が徹底されている。独自のシステムで温度湿度が規定値を超えると店舗に警告が通知されます。
- セキュリティ完備。ALSOKと提携しています。
■キュラーズ(Quraz)のデメリット
- 月額利用料が比較的高い
月額利用料は若干高めですが、それを補う利便性と安心感がキュラーズ(Quraz)にはあります。また、初期費用が安いため、短期利用には向いてると思います。
大切なモノを保管する、もしくは短期利用ならキュラーズ(Quraz)がおすすめです。
公式HP→トランクルームならキュラーズ
ハローストレージ
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
業態 | 屋外型、屋外型 |
初期費用 | 使用料:当月分の使用料(日割)、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで(2,160円x2ヶ月分=4,320円) 事務手数料:月額使用料の1ヶ月分 鍵代:屋外型トランクルーム4,320円 屋内型トランクルーム:2,940円 セキュリティ登録料:屋内型トランクルーム1,080円 安心保証パック:540円 |
なぜかキティちゃんがイメージキャラクターを勤めています。トランクルームとキティちゃん。。。ホームページもかわいくできいてますが、実績は十分の実力派です。
■ハローストレージはこんな人におすすめ
- 自宅の近所で保管したい人。都内各所にあるハローストレージのトランクルームがあるので、きっと自宅のそばに見つかります。
■月額利用料
月額利用料は地域によって異なります。例えば八王子駅徒歩10分のトランクルーム(屋内型)の場合、以下のとおりです。
1.2畳 10,560円(税込)
2.0畳 16,360円(税込)
■ハローストレージのメリット
- 24時間利用可能。
- 月額利用料が比較的安い。
- 東京都内に多数の保管施設がある。
■ハローストレージのデメリット
- 初期費用が比較的高い。
- 常駐管理人がいない。管理人が巡回して清掃等を行う。
月額利用料が比較安めのため、長期間の保管におすすめです。また、店舗数が多いので、自宅近くにハローストレージのトランクルームがあれば検討をおすすめします。
公式HP→ハローストレージ
.R(ドッとあ~る)
運営会社 | 株式会社ユーティライズ |
業態 | 屋外型、屋外型 |
初期費用 | 使用料 : 当月分の日割り分と次月分の使用料 保証委託手数料 : 約1ヵ月分 補償料 : 500円(非課税)/月 事務手数料 : 1ヵ月分 サポート料:300円~/月 メンテナンス費用 : 5,400円(税込) |
最近東京にも進出してきた.R(ドッとあ~る)コンテナです。全国コンテナ保有数13,000突破し、九州地区ではシェアNo.1。実績は十分ですね。
■.R(ドッとあ~る)コンテナはこんな人におすすめ
- 広いスペースで大きな荷物を安く保管したい人。
■月額利用料
月額利用料は地域によって異なります。例えば八王子市内のトランクルーム(屋外型)の場合、以下のとおりです。
1.4畳 6,480円(税込)
2.8畳 12,960円(税込)
■.R(ドッとあ~る)のメリット
- 月額利用料が安い。
- 24時間利用可能
■.R(ドッとあ~る)のデメリット
- 常駐管理人がいない。管理人が巡回して清掃等を行う。
- 湿度温度が一定に保たれない。
デメリットは屋外型であれば仕方がない程度のデメリットです。大きな家具や家電を保管するのであれば、問題はないと思います。屋外型を利用するのであれば、.R(ドッとあ~る)で間違いないです!
公式HP→トランクルームならドッとあ~るコンテナ
まとめ
急な事情で自宅の荷物をどこかに預けないといけない!
そんなときはトランクルームを活用してもいいかもしれません。トランクルームは1ヶ月から利用可能し、セキュリティばっちりの安心した環境に保管できます。預ける荷物の量、期間、予算を踏まえ、各社トランクルームを比較してみてください!
ぜひご参考に!