衣替えした洋服の置き場所って微妙に困りませんか?
クローゼットはパンパンだし、収納ケースに入れて押し入れの奥深くにしまってもいいんですけど、けっこう幅とりますよね。しまうのも面倒だし。
そして収納ケースに入れる前にちゃんとクリーニングしておかないと、次のシーズンいまいち着心地が悪くなるんですよ(ニオイとか…)。
そんな衣替えした洋服の保管ってもうキレイねっとライン一択じゃないだろうかと思います。
創業68年の神戸ランドリーがネット宅配クリーニングを始めました。東京じゃないじゃん!って、お思いの方もいらっしゃるでしょうが、東京からも宅配可能です(全国から可能です)。
職人肌のクリーニング技術とモダンな生産方式を取り入れた神戸ランドリー。まずは公式HPを見てください。想いが伝わってきます。
公式HP↓↓↓
最長9カ月間保管付の宅配クリーニング【キレイねっとライン】
泣けますよね。
・長期間家を空けるので、その間洋服を預かっておいてほしい。
・衣替えする前にクリーニングしなきゃいけないのはわかってるけど、クリーニングめんどくさい。
・とにかく面倒だから、クリーニングと保管を誰か代わりにやってくれないなぁといつも思っている。
キレイねっとラインの概要
運営会社 | 株式会社新神戸ランドリー |
創業 | 1951年3月 |
資本金 | 2,000,000円 |
神戸からクルマで1時間ほどの山間にある小さなクリーニング屋さんが始めた宅配クリーニングです。創業68年で歴史ある会社ですね。どこかの楽器屋さんみたいに、預けた楽器勝手に売られて逃げた!なんてことはないでしょう。
長年培われた職人のクリーニング技術にトヨタ生産方式を組み合わせ、高品質低価格なサービスを提供しているそうです。原価低減!品質重視!常に改善!という会社ですね。
(公式HPにも「ムリ・ムラ・ムダ」とか「多能工」とか「平準化」とかトヨタっぽい言葉ありますよね。三代目の方が製造業出身なんでしょうか)
無理に規模を拡大して品質を落とすよりも、ネットでは1日50客という規模に絞り込み、安定した品質を確保しているとのこと。こんな素敵がサービスがあるなんて、元カノに教えてあげたい。。。
キレイねっとラインの料金
サービスは2018年4月現在1種類のみです。年内に3種類への拡張が予定されているっぽいです。急な規模拡大は品質劣化を招きかねないという判断なのでしょう。品質優先という姿勢が好印象です。
希望日まで保管料無料で保管するコース
最大9ヶ月間保管可能で、希望する日まで保管してくれるコースです。クリーニングしてくれて、そのまま保管してくれます。衣替えにぴったりですね。
10点 12,000円(税別)
15点 17,000円(税別)
※保管料:無料 送料:無料
コートもスーツもダウンジャケットもカシミアも1点です(スーツは上下だと2点ですね)。使い方によっては近所のクリーニング屋さんよりも安くなりそうですね。
とはいっても、13点依頼したいとか、19点依頼したいとか、ぴったり10点・15点にならないこともありますよね。そんなときは1点につき1,000円追加で利用できます(あれ?なんか料金体系おかしくない?)。
希望の納期に届けてくれるコース(2018年7月サービス開始予定)
その名の通り、希望の日に届けてくれるコースです。希望日まで保管してくれるコースよりちょっとだけ安めです。
10点 10,000円(税別)
15点 14,500円(税別)
※保管料:無料 送料:無料
最大何か月まで保管してくれるんですかねー。サービスの設計はこれからかもしれないですね。
即日集荷・即日発送 超特急コース(2018年11月サービス開始予定)
最速を目指すコースです。さらに安くなります。
10点 8,000円(税別)
15点 10,000円(税別)
※保管料:無料 送料:無料
こちらもサービス開始はまだ先。サービス設計はこれからでしょうか。
オプションもあります
以下のオプションもあります。無料オプションが充実してますよね。
- 汗抜き加工:無料
- 染み抜き加工:無料
- 再仕上:無料
- ボタン付け、ほつれ直し、毛玉取り:無料
- 消臭加工:1点200円
- 撥水加工:1点500円
- アパレル仕上げ:1点500円
アパレル仕上げが気になりますよねー。
これですよ。「いい日旅立ち!」山口百恵ですよ。見るからにラグジュアリー感ありますよね。これは試してみるしかないですね。大切な衣服ならぜひ。
割引だってあります
リピータ割引:300円
2回目以降の利用で集荷キットを持っている場合は300円の割引になります。地味にうれしい300円です。
支払い方法について
支払いはクレジットカード、もしくはコンビニ・銀行での後払いとなります。
後払い決済の場合は注文から2週間後くらいに請求書ハガキが届きます。遅れることなくコンビニか銀行で支払いましょう。
公式HPは↓↓↓
最長9カ月間保管付の宅配クリーニング【キレイねっとライン】
キレイねっとラインの利用方法
利用方法はとても簡単。ネットで完結です。以下のリンク先から公式HPへ飛び、申し込んで待つだけです。
公式HPは↓↓↓
最長9カ月間保管付の宅配クリーニング【キレイねっとライン】
ちょっとわかりにくいんですけど、公式HPの中段に上のような画像があるんですね。この画像の「注文する」をクリックします。
そうすると、注文情報入力ができます。まずは会員登録ですね。入力が必要なのは以下の項目です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス/パスワード(次回ログイン時に必要です)
- 性別
- 生年月日
とても一般的ですね。怖がることはありません。
次にコースの申し込みですね。
コースとオプションを選択します。ロイヤルクリーニングにぜひチェックを!リピート割引やら支払い方法(クレジットカードか後払いか)、それと集荷キットのお届け日、集荷キットの回収日もここで入力します。
ここまでしたら後は集荷キットを待つだけですねー。集荷キットは2,3日後に届きます。届いたら洋服を詰め込みましょう!
そして集荷希望になると宅配業者が自宅まで集荷キットを取りにきてくれます。お金を渡す必要はありません。集荷バックだけ渡しましょう。
これで終わりです!ネットで完結しますよねー。クリーニング屋いくのめんどくせえっていう人にはもってこいのサービスです。
キレイねっとラインの口コミ
調べてみたのですが、サービスインが最近なのでまだあまりないようですね。それでも好意的な口コミぼちぼち出始めてます。
品質に対する評価は高いですねー。大切な洋服ならキレイねっとラインで間違いなしです!
公式HPは↓↓↓
最長9カ月間保管付の宅配クリーニング【キレイねっとライン】
キレイねっとラインのメリット・デメリット
さて、ここまで説明してきたキレイねっとラインですが、メリットとデメリットをまとめてみました。品質と保管可能な期間は大きなメリットですね。デメリットは品質とトレードオフだったり、利便性とトレードオフだったりするので、仕方ない気がします。
【メリット】仕上がりが丁寧
公式HPにも書かれてますが、丁寧な仕上がりを追求する姿勢は称賛ですよね。実際、ネット上の口コミだと、仕上がりに対する評価は上々です。
品質に対する評価について考えてみたんですけど、大きなところは無理のない計画性だと思います。ネットからの注文は1日50客限定です。
利益を上げようと思えば、ネット注文をどんどん受け付けたほうがいいのは当たり前ですけど、それだと品質を保てないんです。品質を保てる無理のない範囲で商売をするというのはいまどき珍しいですよね。一度試してみてもいいかもしれませんね。
【メリット】長期間保管可能
保管期間は最長9ヶ月。保管なしの宅配クリーニングもある中で、9ヶ月は最長期間です。9ヶ月あれば衣替えはもちろん、長期の海外出張とかでも安心して預けられますよね。
ネットで調べてみましたが、9ヶ月保管できる宅配クリーニングはありませんでした。もちろん9ヶ月以内でも取り出し可能です。いろいろな使い方ができそうですね。
【デメリット】料金が若干高い
他社と比較し、1点あたりの料金は若干高めです。しかし、高品質を維持する上では仕方ないのでしょう。安かろう悪かろうよりはいいのではないでしょうか。
【デメリット】仕上がりを確認できない
これは宅配クリーニングでは当たり前なんですけどね。店員さんと対面で仕上がりを確認することはできません。万が一の場合は下に記載しているとおり保証がありますが、勘違いとか無駄なトラブルは避けたいですよね。
保証について
クリーニング自己賠償基準に従って支払われます。1点20万円限度。
これはどこのクリーニング屋さんも同じですね。
まとめ
真面目にクリーニングへ取り組む姿勢が伝わる「キレイねっとライン」。
料金は業界標準レベルですし、保管期間は最大9ヶ月。衣替えのシーズンとかに利用したいですね。洋服の保管ならトランクルームよりも、保管可能な宅配クリーニングのほうが安く済みそうです。
公式HPは↓↓↓
最長9カ月間保管付の宅配クリーニング【キレイねっとライン】